
最近、昔は楽しいと思えていたことが楽しめなくなったり、毎日頭がもやもやしている感じがするんだ…

なるほど。それはもしかしたら、ドーパミン中毒になってるからかもしれないね!
こんにちは、タンクローです!
突然ですが、「最近、何をやってもやる気が出ない…」「日々の生活がどこか味気ない…」と感じていませんか?
実はそれ、ドーパミンが過剰に刺激されすぎて“鈍感”になっている状態かもしれません。
今回は、僕が実践して人生が変わった「ドーパミンデトックス」について解説していきます。
さらに、筋トレとの相性の良さや、僕が実際にやったこと(禁煙・ポルノ断ち・スマホ制限)まで詳しく紹介していきます!
ドーパミンとは?快楽と苦痛のシーソー関係

ドーパミンは、いわゆる「快楽物質」と呼ばれる神経伝達物質で、やる気や報酬を感じさせる働きがあります。
例えば、美味しいご飯を食べたり、SNSで“いいね”をもらったり、動画を観て笑ったり…。
これらは一時的にドーパミンが分泌されて「気持ちいい」と感じる行動です。
しかし、快楽の刺激を繰り返し受けると、脳はその刺激に“慣れ”てしまいます。
結果として、今まで楽しかったことに対しても興味が持てなくなり、やる気が出なくなってしまう…。
これは「快楽と苦痛はシーソーの関係にある」という考え方に基づいています。
快楽が多ければ多いほど、シーソーを水平に保とうと「退屈・やる気のなさ・虚しさ」などの苦痛が押し寄せるというわけです。
さらに、似たような快楽刺激が続くと、快楽側へのシーソーの傾きが弱く短くなるのに対し、苦痛の傾きはそのままもしくはそれ以上になると言われています。
ドーパミンデトックスとは?
「ドーパミンデトックス」とは、過剰なドーパミン刺激を一時的に断つことで、脳の報酬回路をリセットするという考え方。
要は、「刺激の多いものを減らして、日常の些細なことにも喜びを感じられるようになるための時間を作る」ってことです。
例えばこんなことを控えます:
- SNS・YouTubeなどのスマホ使用
- ポルノや自慰行為
- ジャンクフード
- タバコやアルコール
- ゲームなどの強い刺激
代わりに行うのは、以下のような“静かな活動”:
- 散歩
- 読書
- 瞑想
- 日記をつける
- 筋トレ
これを数時間〜1日行うだけでも、「退屈だと思っていた日常が、実はとても豊かだった」と気付けるようになります。
筋トレ×ドーパミンデトックス=最強

このドーパミンデトックスと相性が良すぎるのが、筋トレです。
なぜなら筋トレには以下のような効果があるからです。
- セロトニン(精神安定ホルモン)の分泌
- ノルアドレナリン(集中力UPホルモン)の分泌
- 達成感による健康なドーパミン分泌
つまり、依存性のある“刺激”を断ちつつ、健全なやる気や自信を得られるのが筋トレなんです。
僕もドーパミンデトックス中に筋トレをルーティンに入れることで、「無刺激時間の中で唯一のエンタメ」としてめちゃくちゃ助けられました。
実際にやってみたこと(体験談)
ここからは、僕が実際に行ったドーパミンデトックスの内容をシェアします。
① 禁煙
元々はストレス解消や集中力維持のために吸っていたタバコ。
しかし、これが完全に「ニセの報酬」だと気付き、意を決して禁煙しました。
最初は禁断症状でイライラしましたが、1ヶ月を過ぎたあたりから集中力・体力・肌の調子が明らかにアップ。
何より食べ物が美味しく感じるようになったのと、頭がスッキリしている感覚などと、喫煙時代にはなかった喜びが増えました!
今では吸いたいとも思わなくなりました。
② ポルノ断ち
もっとも中毒性の高い刺激のひとつ。
これは脳に強烈なドーパミン刺激を与えるため、「無気力」「やる気の低下」「他のことがどうでもよくなる」状態になりやすいです。
1ヶ月断ったときの変化は凄まじく、異性への目線が変わっただけでなく、日々の生活へのやる気・清潔感・自信が爆上がりしました。
現代では簡単に高刺激の動画や画像が見れますが、これは一昔前じゃありえなかったことで、何より人間の脳はこれに適用できるほど進化していないと思います。
日々のルーティンになっていた人は最初は辛いかもしれませんが、1ヶ月経つと自分に自信がみなぎってくるはずです!
③ スマホ時間を制限
SNSや動画の視聴時間を徹底的に制限しました。
スマホの設定でSNSの利用時間を1日30分以内に抑えたり、朝起きてすぐのスマホ禁止を習慣化を心がけました。
特に寝る前と朝起きてから皆さんスマホをいじりがちだと思います。これを抑止するためにスマホは部屋の隅など手の届かないところに置くと効果的です!
これらを実施した結果、朝の集中力・思考のクリアさが上がり、さらに朝起きてすぐに行動できるようになりました!
朝起きてスマホをダラダラいじる時間がなくなると自然と、散歩や勉強など二時間を使うようになりました。
メンタルの安定、仕事効率、すべてが好転した
これらを約1ヶ月継続した結果、僕に起こった変化は以下のとおりです。
- 朝スッキリ起きられる
- 仕事に集中できる時間が倍増
- やる気が自然に湧いてくる
- メンタルが整い、些細なことで落ち込まない
- 人との会話が楽しくなった
- 自己肯定感が上がった
そして何より、「筋トレをした後の達成感」が前よりもずっと大きく感じられるようになりました。
筋トレをして自分を高め、マイナスなことは排除しているという感覚がとても気分を良くしてくれます。
思い込みもあると思いますが、日常の幸福度がリセットされ、純粋に“今日が良い日だった”と感じられるようになったんです。
まとめ
スマホ、動画、ポルノ、SNS、ジャンクフード…。
今の時代は、ドーパミン過多になる“誘惑”に満ちています。
だからこそ、意識的に「静かな時間」を作ることが重要です。
ドーパミンデトックスは、無味乾燥な生活に見えて、実は「本当の幸せ」に気付ける魔法のような手法。
そしてそれを支えてくれる最強の相棒が筋トレです。
ぜひあなたも、「筋トレ×ドーパミンデトックス」で心も体も整えてみてください。
人生、けっこう変わります。
更に詳しくドーパミンについて知りたい方は以下の本がおすすめです!
しっかりとした知識を身に付けることで人生をより良くしていきましょう!
ではまた!
コメント