こんにちは!タンクローです!

最近ビタミンDが筋トレに効果的って聞いたんだけど、サプリで飲んだほうがいいのかな?効果がないとか、腎臓に悪いとか聞いたこともあるんだけど…

お!確かにビタミンDは筋トレと関係があるね!
さらにメンタルや健康にもかなり関係するから知識をつけておいたほうがいいよ!
この記事ではビタミンDの効果・不要論の真実・筋トレとの関係・おすすめサプリ・接種時の注意点まで、まるっとわかりやすく解説していきます。
ビタミンDは「日光を浴びていれば足りる」って本当?
ビタミンDは、紫外線(UV-B)を浴びることで体内合成されるビタミンです。
そのため、普段から外に出て日光に当たる生活をしている人には、基本的にサプリは必要ありません。
しかし、現代人の多くは以下のような生活スタイルを送っています。
- デスクワーク中心で屋内にいる時間が長い
- 日焼け止めを常用している
- 紫外線を避けるために長袖や帽子を着用
これらに当てはまる人は、ビタミンD不足になっている可能性が非常に高いんです。
つまり、「ビタミンDサプリは効果なし」と断言するには、まず自分が不足していないかを確認する必要があるというわけです!
一般的な目安(晴れた日の場合)
肌の露出量 | 必要な日光浴の時間(夏 / 冬) |
---|---|
顔と手だけ(少ない露出) | 約30分 / 1時間以上 |
半袖・半ズボン(中程度) | 約15〜20分 / 30〜60分 |
肌の露出が多い(例えば水着など) | 約10〜15分 / 30分程度 |
※これはあくまで日差しが強い日中(11時〜14時)頃に、日焼け止めなしで日光に直接当たった場合の目安です。

日本人の約8割がビタミンD不足だと言われているよ!
ビタミンDが不足しているとどうなる?
ビタミンDが不足すると、身体にはさまざまな影響が出てきます。
- 免疫力の低下(風邪やインフルにかかりやすくなる)
- 骨が弱くなる(カルシウムの吸収が悪くなるため)
- 気分の落ち込み(ビタミンDは脳内の神経伝達にも関与)
- 疲れやすい・回復が遅い
特に筋トレをしている人にとって、これらの不調は筋肉の成長を妨げる大敵です。
だからこそ、ビタミンDの適切な摂取は、トレーニーにとって非常に重要なのです。
筋トレとビタミンDの関係性
ビタミンDは、筋トレにも大きなメリットがあります。
① テストステロンの分泌をサポート
ビタミンDは、筋肉を合成する男性ホルモン「テストステロン」の分泌を促す働きがあります。
テストステロンが高いと、筋肥大の効率も上がることが分かっています。
② 筋力の維持・向上に関与
一部の研究では、ビタミンDの血中濃度が高い人ほど筋力が強く、パフォーマンスが良いという結果も出ています。
③ トレーニング後の回復を早める
ビタミンDには、炎症を抑える効果もあるとされており、筋肉痛や疲労回復を早める可能性もあるんです。
その他の健康効果
ビタミンDのメリットは筋トレだけじゃありません。
- 免疫機能の強化(風邪・インフルエンザ・コロナ対策にも注目)
- がん・糖尿病リスクの低下(一部研究で関連が指摘)
- うつ症状の軽減(セロトニンの調整に関与)
身体もメンタルも支える、まさに“影の栄養素”。
それがビタミンDなんです。
ちなみに僕は筋トレのためにビタミンDを意識しているのもありますが、メンタルの安定のためというのも同じくらいあります。
メンタルの安定なくして健康には生きられないと考えているので、とても大事な栄養素です。
接種の際の注意点
ビタミンDは脂溶性ビタミンなので、過剰摂取に注意が必要です。
● 過剰摂取のリスク
1日あたり4,000IU〜5,000IU程度が上限とされています。
これを大きく超えると、以下のような副作用が起こる可能性があります。
- 吐き気・嘔吐
- 頭痛
- 高カルシウム血症(血液中のカルシウムが多すぎて不整脈などを引き起こす)
- 尿中カルシウム排出量の増加により腎臓への負担増大
特に、複数のサプリ(マルチビタミンなど)を同時に摂っている人は、総摂取量に注意しましょう。
● 食後に摂るのがベスト
ビタミンDは脂溶性なので、**食後の摂取(特に脂質を含む食事の後)**が吸収率を高めます。

僕は十分に日光を浴びれる日はサプリを摂取しないけど、基本的に仕事などで時間が足りないから、そのときはサプリで摂取してるよ!
筋トレ民におすすめ!NOW FoodsのビタミンD3
サプリを選ぶなら、信頼性とコスパのバランスが重要。
おすすめは、アメリカの大手メーカー**NOW Foods(ナウフーズ)**のビタミンD3です。
- 1粒で2,000IUで調節可能
- 240粒入りでコスパ最強
- GMP認証取得の高品質
- グルテンフリー、人工添加物なしで安心
1粒2,000IUなので日光を比較的浴びる日は1粒、あまり浴びれない日は2粒など調整可能です。
さらに何と言っても高品質な点がとてもおすすめです。僕は長期的に摂取するものには値段より品質を重視していますが、1年以上安心して摂取しています。
「筋トレの効率をもっと上げたい」「最近日光浴びてないかも…」という人に、ぜひ試してほしいサプリです。
まとめ
ビタミンDは、「足りている人」にとってはたしかに“効果なし”です。
でも、現代人の多くは慢性的に不足しており、筋トレをする人は特に重要視すべき栄養素。
- 日光をしっかり浴びていない
- 筋トレやハードワークをしている
- 風邪を引きやすい、疲れが抜けにくい
こんな人は、ぜひ一度ビタミンDの補給を考えてみてください。
サプリを使う際は「適切な量」と「タイミング」を守ることで、しっかり効果を得られます。
ではまた!
コメント