
タンクロー、最近トレーニングしても疲れが取れなくて…何かいい方法ない?

それならサウナだよ!筋トレとの相性が抜群で、回復も睡眠も怪我予防も助けてくれるんだ。
こんにちは!タンクローです!
普段トレーニングをしている人の中には、サウナが趣味という方も多いのではないでしょうか。
実はサウナは「気持ちいい」だけでなく、筋トレとの相性が非常に良い習慣です。
この記事では、筋トレとサウナの相性が良い理由や、僕自身のサウナ活用法、そして注意点までまとめて紹介します!
サウナと筋トレが相性が抜群な理由

筋肉の疲労回復が早まる
サウナ利用後は血管拡張により血流が増加し、筋肉への酸素や栄養素の供給が促進されます。
その結果、トレーニングによる微細な筋損傷の回復が早まります。
成長ホルモンの分泌が増加
フィンランドのオウル大学・J・レッパルオト氏らの研究によると、サウナに入ることで成長ホルモン分泌が一時的に2〜5倍に増加するとされています。
成長ホルモンは筋肉の修復や成長に不可欠なホルモンであるため、この効果はかなり重要です。
乳酸分解が促進
サウナの熱刺激により筋温が上がり、乳酸の分解も早まります。
睡眠の質向上
オーストラリアの2019年の研究では「サウナ後に80%以上の人が睡眠の質が大幅に改善された」と報告されています。
特に睡眠の質を向上させることはトレーニーは非常に重要です。
いくら質の高いトレーニングをしても睡眠の質が低いと台無しです。
睡眠の質を向上させるアイテムを【保存版】睡眠への投資はコスパ最強!本当に使っておすすめする睡眠改善アイテム6選で紹介していますの忘れずにチェック!
- 筋肉の疲労回復
- 成長ホルモンの分泌up
- 乳酸の分解促進
- 睡眠の質向上
個人的にサウナが好きな理由
上に述べたように、サウナは筋トレと相性がよくメリットはたくさんあります!
ただそれよりも僕が個人的にサウナが好きな理由は、リラックスをした自分の一人の時間を作れるからです!

一人でどんなことを考えるの?

僕の場合は直近の振り返りだったり、今後の展望とかを整理したりかな!
一人だからこそ出てくるアイデアとかもあるよ!
忙しい日々を送っている人こそ自分一人の時間というのを作ることが大切です。
その時間で普段気にかけられないことを具体的に考えることができると思います。
是非、そんな時間を作ってみてください!
- アイデアを整理できる
- 物事を深く考えられる
サウナの注意点
今まで色々なサウナのメリットを述べましたが、サウナでも気をつけなければいけない点がいくつかあります。
水分補給
サウナをする際の水分補給には本当に気をつけましょう!
サウナで大量に汗をかいて脱水症状になると体に大きな負担をかけます。
体に負担がかかると聞いて一時的なものだと思う人もいると思いますが、一度悪くなった内臓は良くならない場合などもあります。
長期的に健康でいたいなら、水分補給は必ず心がけましょう!
滞在時間の管理
サウナに長時間入れば入るほど整うという人がいますが、身体への負担を考えたら長時間はいるのは好ましくありません。
健康でいたいならば長くても12分程度にしましょう。
また、自分の体調を見て入る時間を調整して、無理だけは絶対にしないようにしましょう!
他の利用者とのマナー
サウナには友だちと行く人もいると思います。
その時の中での会話はできるだけ控えましょう!
静かな空間が好きな人も少なからずいると思いますので、全員が気持ちよく使えるように配慮することが大事です。
- 水分補給の徹底
- 滞在時間は長くて12分まで
- サウナ内での会話は控える
まとめ
今回は「筋トレとサウナの相性」について解説しました。
- サウナは筋疲労回復・睡眠改善・怪我予防に効果的
- 自分と向き合う大切な時間にもなる
- 正しく利用すればトレーニーにとって最高の習慣
筋トレを頑張る人にとって、サウナはコスパの良い自己投資です。
通うとなると割とコストはかさみますが、それ以上のリターンがあると思うものにはどんどん投資していきましょう!
20代の方、自己投資を始めたい方はお金をかけるべき自己投資グッズ5選|未来の自分に差をつける最強アイテムをチェックしてみてください!
さらに筋トレの効率化をしたい方は筋トレ効率化のための6つの記事まとめ!成果を最大化する方法も読んでみてください!
ではまた!
コメント